Join Us

団員&パートナー募集中!年間を通しての大まかな活動、参加にあたっての諸経費、楽曲レパートリーや練習会場などについてご紹介♬

令和7年度

  活動計画
4月・5月

楽曲(候補)発表・クラスルーム開設

5・25 イベント出演(有志のみ)

6月・7月 練習会
8月・9月

練習会・リハーサル

リモートアンサンブル収録

10月

10・5公演(市民音楽祭:本番①)

12月・1月

動画配信企画

オーディション(有志のみ)

2月・3月     

練習会・リハーサル

3・15公演(県庁ロビーコンサート:本番②)

  ※上記以外にも本番が入ることがあります
 今年の予定楽曲 「ダイヤモンドヘッド&パイプライン」「L-O-V-E」「カノン」「イマジン」他
  一般団員 森充ギター教室現役生

令和7年度

楽団登録料

¥5,000(ガイダンス・リハ1回分参加費・ユニフォーム代※・クラスルーム利用料コミ)  ※既にお持ちの方は¥2,000分免除 免除
練習会及びリハーサル参加料 ¥2,000/回

レッスン一コマ分で参加  or プラスレッスン¥2,000/回

個人レッスン料 森充ギター教室規定の「スポット」レッスン枠扱い

森充ギター教室規定の通り 

Googleクラスルーム(コンテンツ)利用

BigBandクラスのみご利用可 BigBandクラス・個人専用クラス共にご利用可

基本ポリシー

①初心者歓迎⇒可能なパートを準備します

②ウクレレかギター(アコースティックまたはクラシック)が基本ですが他の楽器も募集⇒親和性があればご一緒に是非ご相談ください

③家族や仲間と一緒に⇒大歓迎です☆

④1年区切りで結成し解散⇒メンバーは自由に継続または離脱できます(森充ギター教室現役生は授業の一環で参加を促しますが強制ではありません)

⑤ピーノ(白山市松任文化会館)およびプララ(生涯学習センターホール)での演奏を軸に持続可能で全世代型参加型の音楽環境活動を目指しています

 

 

曲の練習

①楽曲はどう入手?⇒アプリ(無料のGoogleクラスルーム)で即座に共有できます(直接事務局にてお渡しも可)

②合同練習⇒場所は森充ギター教室スタジオまたは市民工房うるわしが基本拠点

③どうやって練習するの?⇒アプリ経由で動画や音源が使えます

④必要に応じて⇒技術力アップのためギターまたはウクレレについて個別レッスンを受けることもできます

グループレッスン(ミドル&シニア教室)はこちら https://icmfstudio.com/

個人レッスン(森充ギター教室)はこちら https://icmfstudio.com/

 

 

パートナー&コラボ

①私たちと合同でイベント企画しませんか?

②楽団または個人の音楽家さんで一緒にコンサート企画をという場合もご遠慮なくお声掛けください

③他に楽団等の音楽活動がおありの方であってもIcMF-BigBandとしましては活動参加を歓迎いたします(所属団体様の許容範囲内でどうぞ)

 

 


会場一覧