BigBandへの道

令和7年IcMF-BigBand
BigBandへの道 · 21日 3月 2025
【2025年】 5月25日能登復興イベント出演(※有志) 6~8月練習会を随時開催 9月中BigBandリモートアンサンブル収録、公演リハ (市民音楽祭前に撮り終える:練習リハを兼ねる) 10月5日白山市民音楽祭BigBand公演 (11月音叉来会収録スタート ※森充ギター教室企画) 12月24日音叉来会本編配信(BigBandリモート公開) 【2026年】...
BigBandへの道 · 09日 1月 2025
今年はカノンを40人で。振り返れば10年来この曲(アンサンブル用アレンジ)を演奏してきましたが、構成や映像記録は中途半端なものばかりでした。ここで一度きちんと形に残しておきたいと思いました。ちょうど今年は10月の公演でリアルで演奏はしたばかりだったので、その延長線上に11月12月の収録へ。 2024年10月 IcMF-BigBand...

第53回白山市民音楽祭
BigBandへの道 · 17日 10月 2024
2024年10月6日(日)14時、第53回白山市民音楽祭・洋楽の部にて、IcMF-BigBandがそのトップバッターとして演奏、会場の手拍子や笑いの誘いながら、予想を上回る充実のステージを楽しんでまいりました♬
IcMF-BigBand2024譜面台
BigBandへの道 · 29日 9月 2024
箱面に加えて譜面幕にもロゴを貼ってみたところです。よく見ると色味が違いますが(^^;というのもただプリントアウトした紙を両面テープで貼るだけなんです。

BigBandへの道 · 28日 9月 2024
10月6日に迫った公演の、リハーサルを大会場で行いました。ようやく9割近くのメンバーがひとところに終結。メンバーたちにとっては当然曲の通し練習なのですが、私にとっては音響の練習です(^^;
IcMF-BigBand2024機材仕込み思案
BigBandへの道 · 06日 9月 2024
初参加の行事ですので、勝手が分からないことは付き物です。で、うすうす途中から感じ始めていた「音響さんいるのか?」問題は見事に・・・雇える余裕は無いので「ご自身で」と主催者。なるほどね!...

IcMF-BigBand2024イメージ作成
BigBandへの道 · 31日 8月 2024
会場の白山市松任文化会館ホールを視察してきました。 後列の奏者は平台に乗ることになりますので、そのサイズ感を確認。また、ステージ幅がどのくらいなのか?実際の譜面台を置いてみたり楽器を構えたりしながらチェックしてきました。 写真をもとにアバターを複製して構図を作ってみました☆
BigBandへの道 · 24日 8月 2024
合同練習にまだ参加出来ていないメンバーもいる・・・これが微妙でもあり良いところでもあります。能力次第・やる気・練習量次第で担当する役割が違うだけで同じひとつの楽曲を奏でることが出来る、これもまた音楽の持つ懐の深さであり美しいところ。...

BigBandへの道 · 22日 8月 2024
10月の公演のため、そのたった2曲のため、簡単すぎる人も、出来るかなぁという人も、少しずつ練習に集い始めています。言い出しっぺとしましては、本番の演奏がうまくいくとか以上に、したたかな継続力と無理強いしない持続性で、とにかくレベルや世代問わず音楽を共に出来るという機会を作り上げてゆけるかが鍵だと考えており、そのためのBigBand、です。それが出来て来ればもうちょっとマニアックなセッションチームや、趣味の合うメンバーたちによるアンサンブル、自分自身の活動を持っている人達の演奏機会、など自然に幅が広がってゆくという計算です。
2024令和6年度基本企画IcMF-BigBand
BigBandへの道 · 25日 5月 2024
今年度のメインの活動がこの市民音楽祭での演奏です。 取り組み状況はブログで、今年度の企画への参加希望者は詳細ページ、お問い合わせはこちらまでどうぞ☆...

さらに表示する