コードの中にあるトライアドのフォームが見えてるか?~コード攻略の突破口③~
前回「4種類のトライアド」で紹介した三和音のコードフォームは、特にギター入門者にとっては馴染みの薄い、ひょっとしたら全く遭遇しないコードだったかもしれません。「こんなにいっぱいややこしいコードまで覚えないかんのか!?」と投げ出してしまう前に、ちょっとこちらをご覧ください。
左右の図をよく見比べてみてください。
左側は「コードの基本フォームは5つだけ」のところで説明したオープンポジションのGメジャーコードですが、「R・Maj・P5(ルート・長3度・完全5度)」をそれぞれ表示してあります。
右側には基本トライアドの図です。
そうです、左側のメジャーコードには基本トライアドのフォームが含まれている、というか基本トライアドにさらに「R・Maj・P5(ルート・長3度・完全5度)」の中からいくつかの音を加えたものが、これまで何気なく鳴らしていたコードだったということが分かるかと思います。
Gのメジャートライアドの構成音は、「G・B・D」ですが、下に音程ものさしで数えた図を表してみます。参考に、Cのメジャートライアドとの比較も掲載します。ルート(R)のところに12半音階のおびの中の「G」を合わせると、その他のMaj・P5の音名がおのずと浮かび上がるのがお分かりかと思います。12種類ある音程の中で、「ルート・長3度・完全5度」がメジャートライアドの構成音でしたね。
つづいて⑤弦上にルートを取る、Cのメジャートライアドです。左が通常のオープンポジションのコード、右が基本となるトライアドのフォームです。
今度はEメジャーです。オープンポジションのコード、トライアドの基本フォーム、そして構成音です。
今度はAについてです。
いかがでしたでしょうか?
トライアドの基本フォームが、普段から弾いていたコードの中にしっかりと組み込まれているのが分かったのではないかと思います。
自分が今弾こうとするコードの中身がどんな音なのか、それが見えているでしょうか?シンプルな三和音から少しずつ分かるようになってゆくことが、より複雑なコードを理解し使いこなす上ではとても重要です。「音名」「音程」そして実際のサウンドを良く聴いて感じながら、少しずつ慌てずに、繰り返し繰り返し確認して消化してゆきましょう。こうして身に着く能力は本物です。一時的な記憶ではなく、緩やかに成長し続け発展してゆくあなたの真の実力になることでしょう。
さて、5つのコードフォームのうち一つだけここに挙げてないものがあります。Dのコードフォームです。次回はこれについて見てゆきます。